▼フリースをかけてあげたら、うとうとしだしたプリン。

▼「にゃによぅ~?」
母が見た獣医さんのドキュメンタリー番組で、飼い主が犬に毛布を
かけていたら犬が窒息してしんでしまったというのをやっていたそうです。
その獣医さんは、毛皮を着てるのに毛布なんかかけなくていいんだ!と
かなり怒っていたそうですが、うちの猫たちは毛布にもぐるの大好きです。
犬はわかりませんが、猫はだいたいもぐるの好きですよね。
亡くなったワンちゃんが、どんなふうにどんな毛布をかけていたのか
わからないのですが、そんなことで死なせてしまったなんて
本当に悲しいですよね。
(飼い主と寝ていて圧死ではなく、毛布によるものみたいです)
うちの猫たちは布団にもぐる時、
テントのように空間ができるようにしてやらないと、やはり息苦しいのか?
すぐに出て行きます。
どうやってテント状にしてやるのかというと、人間が足をまげて寝ているので
その足の下にできた空間で丸くなって寝てるんですね。
猫のほうが体温が高いですから、とても暖かいですよ。
何より、猫たちがとても安心して眠れるらしく(暗くて暖かいので)
のりへいは、私が横になって布団をかぶるのを見計らって、もぐもぐしてきます。
のりへいが先に入って寝ていると、あとからプリンが入ってくることが
多いのですが、その足の下の空間で2人が猫パンチでケンカを
しはじめることもあって、うとうとしていると足下に
ポカポカぶつかったりするんですが、それにも慣れてしまいました。
猫はずーっと同じ姿勢で同じ場所で、熟睡することはあまりないので
気づくと布団の中を出て、今度は布団の上で丸くなっていたりします。
それでも、窒息とかしないように気をつけないとなあ・・・。